■
商品の説明
中国 景德镇 粉彩百花果 楕円皿 オパール センタープレート 盛り皿 1枚
1980年代の中国景徳鎮で作られた「粉彩花果蝶」盛り皿です。
白磁の一面に鮮やかな粉彩釉を施し、鮮やかな蝶蝶や花々、蔓、甘瓜などがほどよく描かれ、まさに富(禄=蝶々、甘瓜)と生命(寿=蔓、花々)が延々と穏やかなること(応穏)を表現した縁起の良い品です
サイズ:
長径 35.5cm
高さ 4cm
未使用自宅保管品
粉彩(ふんさい)とは中国・清代康熙年間(1662〜1722)に始められた陶磁器上絵彩色技法の一つ。別名で琺瑯彩(ほうろうさい)、洋彩(ようさい)とも呼ばれます。
景徳鎮の粉彩の製作時期は、器の裏にある窯印によって判別できます。1960年代の窯印には、「MADE
■
■ IN CHINA」の後ろに工場コードとして「B」「D」「N」が記されていました。しかし、1979年から1998年の改革開放に伴い、工場コードは「1」から「30」までの数字に変更されました。
種類···陶器
#出品中の美術品一覧
#出品中の中国骨董品一覧
#出品中の景德镇
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他
■ > キッチン・食器
陶磁器、紫砂、ガラスなど多様な材質を採用しており、それぞれ独特の風味と特性を持っています。また、手作業、焼きなましなどの高度な工法によって、品質と芸術性を兼ね備えています。 > 中国茶器商品の状態新品、未使用発送元の地域未定 ハンドル付きティーポット