■
商品の説明
京都の老舗漆器店・象彦の賀茂(桧扇)蒔絵の平棗です。
賀茂とは、京都の三大祭りのひとつである葵祭の行列のヒロインである斎王代(さいおうだい)が持つ桧扇のことで、この平棗にも鶴と松が描かれた雅な扇がデザインされています。
扇子の要部分によく見ると蝶が描かれています。
京漆器ならではの華やかな棗です。
#kotosya京都の老舗象彦の漆器
◆サイズ
直径8.6㎝
高さ6.0㎝
◆キズ、状態
大きなキズなどはありませんが、長期保管品につきその旨ご理解ください。
底に「象彦」銘あり
共箱
このほかにも茶道具を出品しています。
#kotosyaの茶道具
おまとめ割引も対応しております。
ぜひお気に入りのお品物をみつけてください。
#茶道
#薄茶
#濃茶
#表千家
#裏千家
#江戸千家
#抹茶茶碗
#アンティーク
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート
独創的なデザインと高品質な工芸品で、あなたの生活を彩ります。伝統と現代が融合した逸品をお手元に。今すぐ、特別な工芸品を探しに来てください。 > 数字 数字 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 数字
■
■
■
■ 茶道具 >
■ 棗商品の状態未使用に近い発送元の地域群馬県
■ 数字